最近、職場のスタッフに「足がランナーみたいだね」と言ってもらえました😂
元々「足がほそくて女性みたい」とよく言われていたのが筋トレを始めたきっかけなので、めっちゃ嬉しいです(^ω^)
とはいえ私は食事制限は全くしていません
しいて言えば缶コーヒーは飲まなくなったくらいでしょうか
ポッコリお腹をどうにかしたいと思う今日この頃
そんな私の筋トレメニューと滞在時間の変化を紹介していきたいなと思います

筋トレ1年目〜
飽き性の私にとって、まず最初の目標はジム通いの習慣化です
いきなり毎日ジム通いとかしたら絶対どこかでやらなくなるので頑張りすぎない
そんなわけで最初は週2スタート
ザックリ上半身の日と下半身の日でわけていました
トレーニングは有酸素を含めて、だいたい3時間くらいしていましたね
フリーウェイトスペースは素人には近寄りがたく、もっぱらマシンで筋トレ
「ちょっと重いかな」くらいの負荷で10回を1セットと決めていました
余力があっても10回で終了し、それを10セット

このころ特になんの知識もなかった私は・・
プロテイン!?そんなもん必要ない
クレアチンやグルタミン!?お金がもったいない
筋肥大!?何それ
筋トレ3年目〜
そんな筋トレでも最初はそれなりに効果を実感できていました
ただ、やっぱり伸び悩むことに・・
筋トレの習慣化には成功したので、当初の目標である身体を大きくするにはどうすればいいのかネットで調べるようになる

成果が出ないとモチベーションが続かないからね
プロテインやグルタミン・クレアチンを購入
筋トレは週2から週3に変更
上半身・下半身の日から胸・背中・足でわけるようになりました
それにより筋トレ時間も3時間→2時間に時短
トレーニングでBIG3を導入(ベンチプレス・デッドリフト・スクワット)
5回くらいが限界の重さを5セットに変更

このやり方にしてから「体つき変わったね」と言ってもらえるようになりました
筋トレ8年目〜
仕事が忙しくなったり子どもの送り迎えで2時間の筋トレ時間を確保するのも難しくなってきた
そこから現在の週5に変更
胸・背中・足・上腕二頭筋・上腕三頭筋にわけて、プラスで時間があるときは腹筋、時間に制限がないときはバイクで有酸素をやっています
今はジムの滞在時間は1時間ちょいくらいで、パッと行ってサクッと帰ります
保育園のお迎えとかで長居はできませんが、逆にそのほうが集中できる
ジムも職場からの帰り道にあるのでGOOD ❗️❗️

ジム近、サイコー🎵
メニューではバーベルスクワットをやめてスミスマシンでのスクワットに変更しフォーム重視
ダンベルも使うようになる
メニューの幅が広がったことで、ジムが混雑していてもそこまで困らなくなりました
色々と試行錯誤しながら8年が経ちましたが
今のペースが自分の生活スタイルに合ってるなと感じています
夏に向けて腹筋割るぞ〜🔥
コメント