『未経験者必見!』〜新人介護職に役立つ記事まとめ〜

介護施設関連
ピョン太
ピョン太

※この記事では内容に広告・プロモーションを含みます

新年度となり20日が経ちました

新卒で介護施設に入社された方は入居者さんの名前と顔を覚えて、日常の業務にも少し慣れてきた頃ではないでしょうか

やまちん
やまちん

疲労も溜まってくるころ。日々の業務お疲れ様です

僕がこのブログを始めたキッカケ、それは

介護の勤務実態や体験談を通して、介護を経験したことの無い方や今後施設での勤務を考えていらっしゃる方の一助になりたいと思ったからです

2021年から投稿を始めて、これまで書いた記事は200を超えました

そこで今回は

介護未経験の方に役立つ

介護を始めたばかりの方に読んでほしい

そんな記事を8つ厳選しました

記事の内容をサクッと解説しながら紹介していきますので、ぜひ読んでいって下さい

レバウェル介護(旧:きらケア)

新人介護職(未経験)に役立つ記事8選

今回記事を厳選するにあたりテーマを

介護技術・業務内容・アクティビティー・メンタルケア・資格・グッズ

に絞っています。それでは順番に解説していきます

腰痛にならないための『移乗介助で大切な6つのポイント』

介護の仕事をしていると入浴・排泄・移乗介助など、様々な場面で腰に負担がかかります

腰を痛めてしまうと仕事に大きな影響がでますし、最悪の場合だと介護の仕事を続けられなくなってしまいます

特に介護の仕事で腰を痛めやすいのが移乗介助

なぜなら介護未経験だと力任せの介助になりやすく、ボディメカニクスの理解や対象の入居者さんの残存機能を最大限に発揮させることが難しいからです

最初は大丈夫だとしても蓄積疲労で介護士としての寿命はどんどん短くなってしまう・・

そこで

この記事では移乗介助にピックアップして抑えておくべきポイントを6つ解説しています

  • 足を肩幅に開く
  • ベッドの高さを調節する

など、難しいことは何ひとつ書いていません

ちょっとしたコツを意識するだけで介護士は腰の負担が軽減して、入居者さんは自分の力を発揮できる

ピョン太
ピョン太

まさにWin-Winだね

出来るところから始めてみませんか?

介護施設の仕事で最もリスクが高い服薬介助〜注意すべき8つのポイント〜

介護施設の仕事で一番リスクのある介助は何でしょうか

誤嚥や窒息のリスクがある食事介助

入居者さんが裸になり、溺れてしまうリスクがある入浴介助

転倒・転落のリスクがある移乗介助

色々あるとは思いますが僕なら服薬介助と答えます

特に対象の入居者さんとは別の方に内服させてしまう人まちがいの誤薬命・信頼・職場 その全てを一瞬で奪ってしまう可能性があります

この記事では実際に起きた人まちがい誤薬の事例や誤薬防止のための8つのポイントを解説

皆さんの介護施設では服薬介助に関するマニュアルはありますか?

そのマニュアルは確実に実行できるものですか?

介護という仕事は失敗の連続ですが、特に人まちがい誤薬は命に関わるリスクがあります

服薬介助は単なる業務の一つではないことを知ってほしい

経験年数や年齢で変わるヒューマンエラーとその対策

ヒューマンエラーとは『意図しない結果を生じさせる行為』で、簡単に言うと人為的ミス

介護施設においてもヒューマンエラーはたくさんあります

僕の場合だと

ベッドの高さを下げるときにTVのリモコンが床に落ちていることに気づかず圧殺して破損

ポケットの中身を確認せずに洗濯して、洗濯機の中がティッシュの残骸まみれになる

バイタルを測り忘れて入浴してしまう

夜勤と思ってたら早番で盛大に遅刻などなど

挙げたらキリがありません

ヒューマンエラーは体調不良や職場や私生活での悩み、その人の性格などが要因に挙げられますが、一方で勤務年数や年齢によってもヒューマンエラーの要因に違いがあります

この記事ではヒューマンエラーの傾向と対策について解説していますので、自分にはどのような要因があるのか振り返る機会にしてみてはいかがでしょうか

『介護施設での超おすすめアクティビティー』その名はボッチャ

介護施設の仕事で頭を悩ませるのがアクティビティー

マンネリになりがちだし、集団レクで皆に楽しんでもらうのは至難の業・・💦💦

そこで僕が声を大にしておすすめするのがボッチャ。ボッチャは汎用性が高く、介護施設のアクティビティーにはうってつけ❗️

この記事ではボッチャの歴史やルール、介護施設でのボッチャの活かし方などを紹介しています

『介護職でうつ病になってしまったら』〜僕がうつになった時の症状と、その後の付き合い方〜

介護の仕事は感情労働でストレスが溜まりやすいと言われています

入居者さん・そのご家族・職場の同僚・上司などの人間関係もそうですが、慢性的な人手不足による業務量の多さも要因の一つ

それらが積み重なり心を病んでしまい退職された方を何人も見てきましたし、僕自身もうつ症状で仕事を1ヶ月休んだことがあります

この記事では僕がうつになった経緯と兆候、鬱になりやすい人の特徴と初期症状、うつ病の治療や予防法について解説しています

真面目な介護士ほど燃え尽きメンタルを病んで辞めていくのが介護業界の悲しい現実

自分の精神状態がわかるのは自分自身

辛いときはムリせず休んでください

『ユーキャンの介護・福祉講座おすすめランキング』コストに見合うのはどの資格!?

介護福祉士やケアマネジャー、レクリエーション介助士、看取りケアパートナーなど介護・福祉系の資格はたくさんあります

施設の仕事に慣れたら何か資格に挑戦してみたい

そういう方もいるのではないでしょうか

そして、いざ勉強するとなったときに悩むのが教材選び

僕がオススメするのはユーキャン。僕は福祉住環境コーディネーター2級とケアマネジャーの資格でユーキャンの教材を使ったのですが、図解やイラストが豊富で効率的に勉強することができました

スマホ学習にも対応していて、いつでもどこでも学び進められるというのも嬉しいですね

ただ問題となるのはコストの面

介護福祉士の講座だと一括払いなら約5万円。決して安いとは言えません

どうせ資格を取るなら昇給や転職に有利になる資格を取りたい

この記事ではユーキャンで取得できる介護・福祉系の講座をマルっと紹介しつつ、その中で僕が独断と偏見で選んだコストに見合う資格をA〜Cランクに分けて解説しています

皆さんはどの資格に興味がありますか?

『リライブシャツで介護現場の負担軽減』〜現役介護士が実際に着てみた感想〜

皆さんはリライブシャツをご存知でしょうか

曰くこのシャツを着るだけで

  • 柔軟性がアップ
  • 身体能力の向上
  • 快眠のサポート
  • 腰痛・肩こりの予防

これらの効果があるのです

そんな胡散臭さ満載のリライブシャツを介護現場やジム、寝るときに実際に着てみた感想レビュー記事

リライブシャツを着て実際に効果はあったのか、そもそもリライブシャツとは何ぞや、デメリットについても余すことなく紹介しています

詳細は記事を読んでほしいのですが、リライブシャツはマジでヤバくて、めっちゃスゴい❗️

ピョン太
ピョン太

お前の語彙力のほうがヤバいぞ

介護士の皆さん、ぜひ試してみてください

介護に役立つ本の紹介1〜10 まとめレビュー

介護の本を読んで勉強したい!でも本が多すぎて選べない・・

やまちん
やまちん

お任せください

僕は毎月一冊、介護系の本を読むのが趣味

当ブログで読んだ本の感想を紹介しているのですが、10冊目を紹介したのを機にまとめ記事を作成しました

レビューは★での5段階評価で、項目はオススメ度・リピート(何度も読み返したくなるか)・読んでほしい層・施設や在宅での役立ち度

皆さんの興味がある本がきっと見つかると思います

最後に

今回は介護未経験の方へのオススメ記事ということで8つ紹介しました

ブログ内の記事も多くなってきましたので、今後も「転職を考えている方〜」「事故防止に関する取り組み〜」など、まとめ記事を作って読みやすくしたいなと考えています

そして、皆さんのお役にちょっとでも立てたなら超絶嬉しいです

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました