#介護職

介護の資格や転職

『介護職の転職エージェント』は利用しなきゃ損!?

転職する際にエージェントを利用しないのはかなり損をしているかもしれません。今回は転職エージェントとは何か、メリットとデメリットは何か、主な転職エージェントを紹介します。介護職の転職においてエージェントはきっとあなたの頼れるパートナーとなってくれます
介護士の日常やつぶやき

〜介護士の日常あれこれ⑤〜時が止まっているかのような初日

ドキドキワクワクで迎えた初日はまさかの・・・!?こんなに時間が経つのが遅いのは久しぶりだ
介護施設関連

『介護士のやりがいやメリット4選』介護職は魅力がいっぱい!

介護士の仕事は需要の割に人気はない。4Kだなんて揶揄される事もあるけど、介護業界で働くメリットややり甲斐もたくさんあります。今回はそんな介護業界で働く魅力を4つの項目に分けて紹介しております。介護士をしているけど、そのメリットに意外と気づいていないなんて事もあるかも!?
介護士の日常やつぶやき

介護施設の退職を決めた経緯と退職までの流れ〜有料と特養3施設〜

スキルアップ・人間関係・給与などなど、様々な理由で介護施設の転職を考えられている方もいらっしゃると思います。ただ退職するにあたって、どういう流れになるのかやどんな心構えでいればいいのか不安に感じていらっしゃる方もいると思います。そんな方向けに私の退職時の体験談を紹介した記事です
介護士の日常やつぶやき

特養を退職しました〜介護士の日常あれこれ④〜

退職日の日記と特養で働いてわかったこと
介護施設関連

『介護施設でのご家族との関わり』〜時に大きな力となり、時には悩みのタネに・・〜

ご入居者さんだけでなく、ご家族との関わりもとても重要です。時に励まされ時には悩みのタネにもなりますが、入居者さんが安心して楽しく過ごしてもらうためには施設スタッフとご家族が同じ方向を見ていないと成り立たないのではないでしょうか
介護士の日常やつぶやき

退職意向 その後〜介護士の日常あれこれ③〜

会社に退職の意向を伝えたその後の日記です
介護施設関連

『私の紛失と破損の歴史』〜介護施設の物品や入居者さんの私物〜

私が経験した施設の物品や入居者さんの私物を破損・紛失した経緯と、その後の対策を紹介。この記事を見て日頃から意識できれば、破損や紛失事故を未然に防ぐことができるかも!?
介護士の日常やつぶやき

退職意向〜介護士の日常あれこれ②〜

会社に退職の意向を伝えたときの日記です
介護施設関連

介護施設における『その人らしさを大切にしたケア(個別ケア)』とは

入居者さんの希望よりもスタッフの都合を優先することに疑問を感じなくなったら危険です。その人らしさ(個別ケア)を意識することで入居者さんも、そこで働くスタッフも楽しく過ごせるようになります