介護士の日常やつぶやき

介護士の日常やつぶやき

介護士のつぶやき26『一周年』

記事を読んでくださっている皆さまのおかげで、ブログを始めて一周年を迎えることができました。本当にありがとうございます!
介護士の日常やつぶやき

『介護職のボーナス(賞与)はどのくらいもらえるの!?』

12月といえばボーナス(賞与)。介護職のボーナスは他の業界と比べて高い?低い?私が勤めていた施設のボーナス事情と併せて紹介します
介護ニュース

介護士の日常あれこれ25『介護EXPOの情報求ム』〜福祉用具の苦い思い出〜

情報が少なくベールに包まれている介護EXPO・・。今回は介護EXPOで展示された製品を見た感想と併せて、福祉用具の注意点について私の体験談を通してお伝えします。普段は介護士の強い味方である福祉用具も使い方を間違えると大きな事故につながります
介護ニュース

『転倒事故で賠償命令』西宮病院の判決に思うこと〜介護士の日常あれこれ24〜

西宮病院の判決は今後の介護・看護業界に大きな影響を及ぼす可能性がある、そのくらい重い判決です。将来どのような懸念点があるのか、私がこの判決で感じたこと、過去にも似たような判決があったことをお伝えします
コロナ関連

『家族がコロナ陽性になった時の7つの備え』〜介護士の日常あれこれ23〜

家族にコロナ陽性者がでた時のための備えるべきポイントを紹介
介護士の日常やつぶやき

〜介護士の日常あれこれ 22〜Twitterとの付き合い方

Twitterをやるメリットはたくさんあります。ただメリットがあるということはデメリットもある。気づかないうちにTwitter中毒になってはいませんか!?SNS疲れになった私はTwitterをするのをやめてみました
介護ニュース

益田市医師会に賠償命令が出た件について思うこと〜介護士の日常あれこれ 21〜

益田市の老健で入所していた女性が転倒し、その後お亡くなりになられる事故がありました。私にはこの事故が他人事ではなく、どの介護施設でも起こりうることだと思っています。頭部を打った時のCT検査の有無とセンサーの電源の入れ忘れを焦点に私がこの事故で思ったことをお伝えします
介護士の日常やつぶやき

職場内(介護施設)のスタッフとのLINE交換は慎重に〜介護士の日常あれこれ20〜

私は現在進行形で勤めている介護施設のスタッフとはほぼLINE交換しません。理由は自分のメンタルを保つため。今回は私が職場のスタッフとLINE交換をしない理由とLINE交換をお願いされた時の断り方の記事になります
コロナ関連

私がいる介護施設でのコロナ感染season5〜介護士の日常あれこれ 19〜

1ヶ月以上続いたコロナ感染が収束を迎えようとしています。ここまでくるのにたくさんの代償がありました。収束するのは嬉しい、嬉しいけど喜んでばかりはいられない
コロナ関連

私がいる介護施設でのコロナ感染season4〜介護士の日常あれこれ 18〜

私のユニットでもスタッフと入居者さんに陽性者が出てしまった・・。その後の6連勤の話をノンフィクションでお届けします。その中では衝撃の事実も判明。コロナは施設経営にも大きな影響を与える