※この記事では内容に広告・プロモーションを含みます
オリンピックは終わりましたが、職場はまだまだオリンピック熱が下がっていません❗️❗️
何かフォローしてくれたら「ナイっす〜」て言うのがプチブレイクしています
何だか仕事が楽しくなります♪
さて絶賛中途で入社している私が言うのもなんですが、以前の職場でリーダーをしていた時に僕が思っていたのが・・
『中途入社は経験者より未経験者の方がいい』です
経験者の方が即戦力ではあるのですが、それ以上に苦労することの方が多かったからです
今回は介護経験者が転職先でやりがちな言動や行動について、僕の体験談をもとに紹介していきたいと思います
知らず知らずのうちに『面倒臭い人』のレッテルを貼られないようにしたいですね
一方で中途入社する側になってわかったことも併せて紹介したいと思います
中途を受け入れる側と中途で受け入れてもらう側の両方の立場を経験したからこそ、わかったことがあります
中途入社は経験者より未経験者のほうが良いと思った理由
①前の職場と比べがち
「前の職場では〜でした」「前の職場は〜で良かったのに」などと言い過ぎるのは、OJTする側にとってはあまり気持ちのいいものではないですね
つべこべ言わず、ここでのやり方を理解しろ
そんな気持ちになります
前の施設でのやり方に固執してしまうと、教える側も萎えてしまいます😩
まずは転職先の施設でのやり方を理解することが大切
「前の職場ではどのようにしていましたか?」と聞かれたら答えるくらいに留めておいた方が良いと思いますよ
②いきなり指摘する
これも心象が悪いですよね
例えば入居者さんのお手伝い方法などは紆余曲折があって今のやり方になっているケースが往々にありますので、いきなり指摘するのは「経緯も知らないで・・」となります
明らかに間違ったケアであるのなら意見するべきとは思いますが、伝え方には注意したほうがいいです
伝え方を間違えると
まず仕事を覚えろ
と、反感をかうことになるかも (´Д`)
③謙虚じゃない
自分をアピールしたい気持ちはわかりますが、自慢話とかは聞いててウンザリしますよね
やたらと知識をひけらかすと
ただただウザい
謙虚に教わる姿勢を徹底した上で、知識や経験を今の職場で活かしていった方が良いです
中途で経験者がくると上記で既存のスタッフとモメることが度々あり、時間はかかるけど未経験者の方がうまく溶け込めていることが多かったです
まあ、モメる既存のスタッフはだいたい決まっているのも問題かと思いますが・・
だから僕は中途採用は経験者より未経験者の方が好きです
ちなみに新人スタッフのOJTの在り方については、こちらから😄
中途入社して私が気づいたこと
偉そうに言ってきましたが、逆に僕が中途入社して気づいたことがあります
それは
つい言いたくなっちゃう・・
という事です
入社してまだろくに仕事も覚えていないのに指摘するのは良くないと、自分の経験上でわかってはいるのですが
フットレストを付けずに車イスの誘導をしていたり、入居者さんを抱え上げる介助をしているのを見るとダメですね
提案するような感じにはしますが、言っちゃいます
言わずにはおれない
絶対、面倒臭いやつと思われてるだろうなぁ
でもそこで遠慮して言わないでケガや痛い思いをするのは入居者さんですから
そこは遠慮したらいけないと思っています
それと中途入社する側も転職先でどういうリアクションをするかわからないスタッフに対して意見するのって、めっちゃ勇気がいるんですよ
言うかべきか言わないべきか迷いに迷って意を決して意見している場合もありますので、そこで無下にされるとそのホームへの不信感につながり、風通しの悪いホームというイメージを持たれるかもしれません
以前は「まずホームのやり方を覚えろ」と思うこともありましたが、それは間違いだったなと今は思います
中途で来られたスタッフから学ぼうと思う気持ちが足りなかったことに気づきました
教わる側もそうですが、教える側も謙虚な姿勢が必要なんじゃないかな
まとめ
中途で入社したからこそ固定観念がなく「ここは、おかしいんじゃないか」と気づくことができます
つまりホームを変えるチャンスとも言えますね
一方で不満分子になる可能性もあります
お互いが尊重し合い謙虚に接することでより良いホーム運営ができると僕は考えています
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
よかったら他の記事も読んでもらえたら嬉しいです
宣伝コーナー |
※介護系の資格取得ならユーキャンがオススメ٩( ᐛ )و
ユーキャンのテキストは図解やイラストが豊富で初心者の視点でわかりやすく解説されていて、効率的に勉強を進めることができます
項目ごとに実践課題もあったりして、その都度自分の理解度を知ることも可能
また添削を提出すると講師からのコメント付きで返ってきたり質問をすることもできます
そういったサポートがあるのもユーキャンの魅力✨
ユーキャンについての記事はコチラから
コメント