『介護施設の転職活動』〜4つの施設で聞かれた面接での質問全集〜

介護施設関連

私は去年の暮れから今年にかけて、4つの施設で面接を受けました

どこの施設でもだいたい内容は一緒ですが、たまに自分の想定外な質問がきて焦ることもありました( ゚д゚)・・・

今回は私が面接で聞かれた質問全集です❗️❗️

面接で上手く受け答えできず、あとで後悔するなんてことは避けたいですよね

秘書 ミルク
秘書 ミルク

備えあれば憂いなし♪

今回は介護施設への転職を考えている方に向けた記事になります

レバウェル介護(旧:きらケア)

面接で必ずされる質問

①当社を選んだ理由(志望動機)

②保有資格

③通勤時間と手段

④扶養の有無と子供がいるかどうか

⑤入社時期

過去の会社を辞めた理由

当然ですがここは全ての施設で確認されます

過去の会社を辞めた理由については、私は複数の会社を辞めているのですが、直近だけ聞かれる場合と全ての会社の辞めた理由を尋ねられるパターンがありました

ところで私は今までたくさんの退職されるスタッフを見てきたのですが、ほとんどのスタッフが次の職場が決まってなくて「これから、ゆっくり探します」という意見が多かったです

個人的にはすごい違和感を感じてしまいます

次の職場が決まっていないのに、何で先に辞めてしまうのか!?

介護業界は人手不足だから条件にこだわりがなければ、まあどっか見つかるとは思いますけど、、。私にはリスキーな行為に思える。既に決まってて、それを言いたくなかっただけなら良いのですが

今回の転職活動で私は入社時期については「まだ上司に相談していないので、だいたい二ヶ月後になります」と明確な返答はしていませんが、どの施設も理解を示してくださいました

あまりそこがマイナス要素になることはないのかなと思っています

かいご畑

複数の施設で聞かれた質問

次に全部の施設ではないけど、複数の施設で聞かれた質問です

①今までどのような役割を担ってきたのか

②前の職場での給与

③他社の面接も受けているか

①については夜勤や入浴介助などしていたのか。リーダーで何をしていたのかを質問されました

②については「私の会社ではこれくらいの給与を予定していますが、前の会社ではどのくらいでしたか?」という流れでの確認

③については毎回聞かれるものだと思っていましたが、意外と質問されないもんですね。質問された時は正直に「受けています」と答えるようにしています

一つの施設でしか聞かれなかった質問

①自分の長所と短所

②社会福祉士を取らなかったのは何故か

③成功事例

④年下や経験年数が少ないスタッフに教わるのは大丈夫か

⑤自立支援について

⑥自己紹介

①や③はパッと聞かれてすぐに答えるのは難しいと思うので、事前に考えておいた方がいいかもですね

②の質問はちょっとビックリしました

私は大学の社会福祉学科を卒業しているのですが、当時は老人ホームで働くと決めていたので社会福祉士の資格は必要ないと考えていました

受験勉強もしたくなかったし・・😅

まさか、そこを突っ込まれるとは思いませんでした(・Д・)

④は面接先の主任が経験年数の多い人の中途入社で、色々苦労したみたいですね

既存のスタッフとのトラブルで悩んできたが故の確認だったようです

やまちん
やまちん

私は中途入社する側はもちろんですが、

受け入れる側も謙虚な姿勢が必要だとは思うんです

⑤は「オムツをリハパンに変更できないか、車椅子を使用されている方に歩行運動などのリハビリをするのはなんでですか?」と聞かれました

要は「なんで自立支援するのか」て事なのかなと解釈したのですが、合ってますか❓

何社か面接を受けているとたまにトリッキーな質問がきますね💦💦

クリックジョブ介護

全く聞かれなかった質問

①会社の理念

自己啓発

③今後のキャリアプラン

①について私は会社の理念とかあんまり興味ないです

やまちん
やまちん

サラッとは確認しますが

理念ではいい事を言ってても、実際はそうではないなんてザラですから

なので私は面接で「御社の理念に共感して〜」というフレーズを使ったことはありません。だからかはわかりませんが、会社の理念について質問されたこともありません

②と③についても聞かれたことはないです

私が就職活動していた時はけっこう聞かれた記憶があるんですが、変わったんですかね?

最後に

余談ですが

面接官は2〜3名で面接時間はだいたい40分くらい

転職サイトのアドバイザーの面接同席は断られることがほとんどですが、コロナの関係で仕方ないですね

施設の館内案内はしてくれる所とダメな所が半々でした

新卒の入社が控えている今の時期に転職活動は、望ましいとは言えないでしょうね

やまちん
やまちん

自分の条件に合う所が見つかれば行くし、

なければ見つかるまで今の所で頑張る

そのくらいのマインドが丁度いいのかもしれないです

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

宣伝コーナー

介護系の資格取得ならユーキャンがオススメ٩( ᐛ )و

ユーキャンのテキストは図解やイラストが豊富で初心者の視点でわかりやすく解説されていて、効率的に勉強を進めることができます

項目ごとに実践課題もあったりして、その都度自分の理解度を知ることも可能

また添削を提出すると講師からのコメント付きで返ってきたり質問をすることもできます

そういったサポートがあるのもユーキャンの魅力✨

ユーキャンの通信講座

ユーキャンについての記事はコチラから

コメント

タイトルとURLをコピーしました