介護ニュース 『賃上げだけじゃ介護の人手不足は解決しない』〜介護士のつぶやき33〜 厚生労働省に介護報酬の引き上げを求める要望書が提出されました。賃上げは嬉しいけれど、それで介護士の人手不足が改善するとは私は思わない。人手不足の原因は様々ですが、今回はしがない介護士が過去の経験から思う戯言です 2023.06.04 介護ニュース介護施設関連
介護ニュース 『窒息事故で賠償命令』春日井市の特養の判決に思うこと〜介護士のつぶやき29〜 春日井市にある特養で認知症状のある女性が食事中に窒息し亡くなられた件に対して、名古屋地裁は損害賠償を命じました。西宮病院といい益田市の老健といい介護従事者からすれば「なんで!?」という判決が続いています。そして今後も続くようであれば介護施設は『挑戦』を止めるのではないでしょうか 2023.03.05 介護ニュース介護士の日常やつぶやき
コロナ関連 『特別扱いはいつまで続く!?』〜新型コロナ5類への見直しについて思うこと〜 私の施設で2回目のコロナ感染が発生しました。また感染対応が始まるのかと思うと憂鬱な気持ちになるのですが、一方で国は4月をメドに新型コロナの2類から5類への引き下げを検討しているとのこと。これには正直言うと・・・ 2023.01.07 コロナ関連介護ニュース
介護ニュース 『要介護1と2の保険外し』介護保険制度の改悪 介護保険制度の見直しで要介護1と2の保険外しが話題になっています。実際に変更になった場合どのような影響があるのか、なぜ保険外しが論点になっているのかについて自分なりに調べてみました。調べた中で私が今回の改正に思ったことは「そりゃ悪手だろ・・」 2022.11.27 介護ニュース
介護ニュース 介護士の日常あれこれ25『介護EXPOの情報求ム』〜福祉用具の苦い思い出〜 情報が少なくベールに包まれている介護EXPO・・。今回は介護EXPOで展示された製品を見た感想と併せて、福祉用具の注意点について私の体験談を通してお伝えします。普段は介護士の強い味方である福祉用具も使い方を間違えると大きな事故につながります 2022.11.26 介護ニュース介護士の日常やつぶやき
介護ニュース 『転倒事故で賠償命令』西宮病院の判決に思うこと〜介護士の日常あれこれ24〜 西宮病院の判決は今後の介護・看護業界に大きな影響を及ぼす可能性がある、そのくらい重い判決です。将来どのような懸念点があるのか、私がこの判決で感じたこと、過去にも似たような判決があったことをお伝えします 2022.11.06 介護ニュース介護士の日常やつぶやき
介護ニュース 益田市医師会に賠償命令が出た件について思うこと〜介護士の日常あれこれ 21〜 益田市の老健で入所していた女性が転倒し、その後お亡くなりになられる事故がありました。私にはこの事故が他人事ではなく、どの介護施設でも起こりうることだと思っています。頭部を打った時のCT検査の有無とセンサーの電源の入れ忘れを焦点に私がこの事故で思ったことをお伝えします 2022.09.24 介護ニュース介護士の日常やつぶやき
コロナ関連 『老人福祉・介護事業の倒産が過去最多になるかも・・』あなたの介護施設は大丈夫!? コロナ感染により私の施設では経営に大きな打撃を受けました。世間に目を向けても介護事業の倒産が過去最多を超える可能性が出てきています。今回は私の施設の現状や介護事業の倒産についての記事になります 2022.08.28 コロナ関連介護ニュース介護施設関連
介護ニュース 『底辺の職業ランキング』に介護士が選ばれました〜介護士の日常あれこれ 12〜 底辺の職業ランキングに批判が集まっています。そして案の定、介護士がランキングイン。そもそも職業に優劣をつけるべきではないと思いますが、こういうネガティブな職業ランキングが出る時だけ介護士が注目されるのは悲しい。介護士を続けている私の思いを記事にしています 2022.07.03 介護ニュース介護士の日常やつぶやき
介護ニュース 介護士による虐待について〜介護士の日常あれこれ⑩〜 介護士の虐待事件の報道の仕方について違和感を感じる。虐待をするのは絶対にだめだ。でも虐待は個人だけの問題じゃなくて施設にも要因があったりする。そこにもフォーカスを当てないと介護士を取り巻く環境は変わっていかない。 2022.06.25 介護ニュース介護士の日常やつぶやき