『介護施設における休日出勤事情』〜会議多すぎ問題〜

介護施設関連

介護施設では様々なミーティングや研修があります

時にその日の出勤者のみが出席しますが、時に休みのスタッフでも強制で出勤となることも・・

例え研修や会議の時間が2時間程度でも、その日に会議があると思うと休日も満喫できない

通勤時間や事前の準備なども考えると半日を損した気分に。゚(゚´Д`゚)゚。

今回はそんな介護施設の休日出勤事情についての記事になります

きらケア 介護求人

介護施設は会議が多すぎ!?

私は一般企業で働いたことはないのですが介護施設は会議が多いように思います

施設によって若干名称は違うかもしれませんが、ミーティング(MT)・プロジェクト(PJ)・研修を全て会議で一括りすると多岐にわたります

ホームMT(全体会議)

フロアMT(担当フロアのMT)

運営MT(役職持ちが参加するMT)

事故防止MT/PJ

アクティビティーMT/PJ

環境美化MT/PJ

身体拘束MT

サービス担当者MT

接遇PJ

人財育成PJ

ナース会

ケアマネ会

看取り研修

災害時研修

緊急時対応研修

介護技術研修

感染症対応

メモリアル(1年間でお亡くなりになられた方を偲ぶ会)

これらは私が今までにいた介護施設で実際にあった会議を列挙したものです

たぶん忘れているものもあるかと思います😓

とある介護施設は研修やPJが大好きで、私がリーダーしていた時で多いときは月に8回会議がありました

しょっちゅう会議で抜けないといけないからフロア業務にも影響が出るんですよね

またいなくなるんですか〜

と、怒られる事も・・・

そんなこと言われたって

休日出勤事情

それだけ会議があると出勤を合わせることも難しく、明けや休みで出てこなきゃいけなくなる

ちなみに私は

休みで出勤するくらいなら、明けで再出勤する方がマシ派です

ピョン太
ピョン太

すでに感覚がマヒってるね・・

また上記で言うとホームMT(全体会議)やフロアMT。あとは看取りなどの研修の類は何回も実施するのが困難のため、休みでも出勤を強いるケースが多かったです

災害時研修など大事なのは確かだし、書面では伝わらない部分もありますからね

感染対応や介護技術もやってなんぼですから

そうやって月1〜2回の休日出勤が常態化して参加するのが当たり前になっていくのです(ノ_<)

同調圧力ってヤツ!?

また会議だけじゃなくスタッフの欠勤で出勤を要請されることもあります

ますますプライベートな時間がなくなってしまいます・・😱

私が以前いた施設では会議が多くなるにつれ、当たり前ですが残業時間も増加

そんな状況を打破するべく開かれたのが

会議を減らすための会議だ!!

カイゴWORKER

最後に

問答無用で休日出勤を要請する会議はいかがなものかと思います

会議の議題は数日前には周知し、当日が休みのスタッフには事前に意見を聞くようにすればいい

研修であればビデオ撮影しておいて、後日に勤務中のどこかで視聴するというやり方もあります

今の時代だからZOOMもアリかなとも思いましたが個人情報の観点から難しいか・・

これらは一つの提案ですが休日出勤しなくて済む施策も考えていく必要があります

仕事は仕事、休みは休みでメリハリをつけないと心も身体もボロボロになる

パフォーマンスの低下は入居者さんにも悪影響になります

会議は何のためにあるのか

入居者さんのためでしょ!

知識や技術を向上させて、課題や目標を共有して入居者さんがより安心して楽しみを持ちながら生活できるようサポートをする

そんなサポートをするスタッフが休日出勤を繰り返して疲れ切っていて余裕のない状態では、入居者さんのためにという気持ちも薄れていってしまいます

そんなの本末転倒

休日出勤は当たり前ではない

休日出勤を安易に強いるのではなく、どうやったら休日で会議に出席できなかったスタッフに会議の内容を正確に伝えられるか・・

そこに注力してみませんか!?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

良かったら他の記事も読んでくれたら嬉しいです😆

宣伝コーナー

介護系の資格取得ならユーキャンがオススメ٩( ᐛ )و

ユーキャンのテキストは図解やイラストが豊富で初心者の視点でわかりやすく解説されていて、効率的に勉強を進めることができます

項目ごとに実践課題もあったりして、その都度自分の理解度を知ることも可能

また添削を提出すると講師からのコメント付きで返ってきたり質問をすることもできます

そういったサポートがあるのもユーキャンの魅力✨

ユーキャンの通信講座

ユーキャンについての記事はコチラから

※リライブシャツをご存知ですか!?

このシャツを着るだけで

  • 柔軟性のアップ
  • 身体能力の向上
  • 快眠のサポート
  • 腰痛・肩こりの予防

これらの効果があり、介護や運送業・アスリートにオススメだそうです

そんな怪しさ満点のシャツですが、実際に購入して体験してみました❗️

その結果は驚くべきものに・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました