『賃上げだけじゃ介護の人手不足は解決しない』〜介護士のつぶやき33〜

介護ニュース
ピョン太
ピョン太

※この記事では内容に広告・プロモーションを含みます

5月22日に自民党の社会保障制度調査会・介護委員会が来年4月に控える次の改定で介護報酬を大幅に引き上げるよう求める要望書をまとめ、厚生労働省に提出しました

詳細はコチラ JOINT介護ニュース

賃金の低さは介護士の人手不足の要因の一つですから、賃上げが実現すれば素直に嬉しいですね

ただ賃上げが実現したとしても、人手不足が目に見えて改善するとは私は思いません

なぜ、そう思うのか・・

今回はしがない介護士が今までの経験から思う戯言ですので、温かい目で読んでいただけたら幸いです

かいご畑

介護職の退職理由ランキング1位は・・

介護労働安定センターが行った令和3年度の調査によると、介護職の退職理由1位は職場の人間関係(18.8%)でした。ちなみに収入が低かったは4位で14.9%

1位職場の人間関係(18.8%)
2位結婚・妊娠・出産・育児(16.9%)
3位将来の見込みが立たなかった(15.4%)
4位収入が少なかった(14.9%)
5位他にいい仕事・職場があった(13.9%)

もともと介護職=低賃金というのは周知の事実であるし、面接でも給料がどのくらいというのは説明されます。それを理解した上で介護の仕事をしようとしているワケですから、この順位には納得いくのではないでしょうか

そして1位が人間関係というのも介護業界で働く人からすれば、ある程度予想はついていたと思います

私自身も3回介護施設を辞めているのですが、その内の2回は人間関係が理由です。現在働いている職場でも人間関係に悩みがあり、定年までい続けるイメージは全く浮かびません

介護に限らず仕事をすれば人間関係の悩みは付きものではあるのですが、ここが改善されない限り介護の人手不足は解決しないと思います

やまちん
やまちん

だって職場のスタッフと協力しながら楽しく仕事ができてたら、

ちょっと給料が低くても辞めたいなんて思わないじゃないですか

日本の正社員は守られ過ぎている!?

皆さんのいる介護施設には

暴力行為・・、とまではいかなくても入居者さんへの声かけが雑だったり命令口調だったりと、不適切なケアをしている介護スタッフはいませんか

機嫌が悪いと態度がモロにでて周りを萎縮させたり、フロアの空気を悪くさせる介護スタッフはいませんか

やまちん
やまちん

こう聞いたら1人や2人、スタッフの顔が思い浮かぶのでは!?

では、そのスタッフがクビになったことはありますか

やまちん
やまちん

こう聞くと、ほぼほぼいないのでは!?

やまちん
やまちん

私がリーダーをしていた時も、そういうスタッフがいました

40代のガタイのいい男性介護スタッフで機嫌が悪いとあからさまに表情に出て、物を片付けたりする時にワザと大きな音をたてたり、他のスタッフを罵ったりする。入居者さんに対しても威圧的で命令口調。「あの人が怖い・・」とクレームがくることも何度かありました

その度に施設長と一緒に面談して反省するも、時間が経つと同じことを繰り返す

やまちん
やまちん

5回くらいは面談したと思う

施設長の上の事業部長に相談しても「今度、その人と面談しましょう」で終わり

その間も入居者さんに不適切な対応が見られていたし、そのスタッフがきっかけで退職するスタッフもいました

結局そのスタッフが解雇になったのは、それから2年後

日本は海外と比べて正社員をクビにしづらいと言われています。急にクビを宣告される心配がないということは安心感がありますが、一方で守られ過ぎているのではと感じることもある

ちなみに日本の正社員がクビにしづらい理由は

日本の正社員は雇用保険や労災保険等、企業としての社会的保障責任があります。企業が社会的補償の代行として保険料を負担し、万が一、解雇する場合でも退職金や失業手当を支払うことが求められます。そのため、その社員の能力や人格面などの問題があっても、企業側が簡単に解雇するわけにはいかなくなっています
やまちん
やまちん

と、話題のChatGPTに教えてもらいました

ピョン太
ピョン太

ChatGPTかい!

周りに悪影響を及ぼすスタッフを放置すると優秀なスタッフほど見切りをつけて転職していき、真面目なスタッフは精神を病む。そして問題のあるスタッフは残り続けるため退職に歯止めがかからない

そういう人たちと上手く付き合うスキルも大切だとは思いますが、そろそろ日本も雇用形態に変化が必要なのかもしれません

ただでさえ人が集まらない介護業界なら尚更

かいご畑

上司も評価される仕組みづくり

人間関係の悩みは一緒に働く介護スタッフだけに限りません。時にリーダーだったり、師長だったり、施設長などなど・・・

上司との関係に悩むことも当然あります

私が1回目に辞めたときは女王様看護師に嫌気がさして

3回目に辞めたときはパワハラ&モラハラ施設長に将来性を感じなくて

現在の施設では介護スタッフのシフトなど全ての実権を握る看護師長のパワハラ体質に不安を感じています

ただその看護師長は指摘する内容に関しては的を得ていることが多く、尊敬している部分もあるんです(´-`).。oO

最悪だったのは3回目に辞めたときの施設長で、会議の場で特定スタッフを名指しで批判したり、露骨なお気に入りスタッフがいたりと、人間性に難がありました

「寝たきりの方も個浴に入れてあげたい」と理想論は語るけど、実際の現場は見にも来ない。施設長と現場の信頼関係は崩壊していて、介護スタッフには諦めの空気が流れていました

やまちん
やまちん

そこで私が思うのは上司の評価制度

今では色々な施設で『目標シート』などの名目で介護スタッフの働きが評価されます

一方で介護スタッフが上司を評価する仕組みがあったのは、私が今まで勤めてきた4つの会社では1社だけです

その会社では毎年1回アンケートが配られて

・上司の言動に納得感はあるか
・相談しやすいか
・頼りになるか

などの質問に5段階評価で答えていく形式です

このような仕組みがあれば上司は簡単に現場の声を無視することが出来なくなりますし、多少はパワハラやモラハラの抑止力にもなるのではないでしょうか

やまちん
やまちん

私もリーダー時代にこのアンケートの結果を知るときは、ドキドキしていました💦

上司には上司の大変さや苦悩があるでしょうが、お互いが評価し合う仕組みがあることも健全な関係が築いていける一助になると私は思います

最後に

正社員の雇用形態にせよ上司の評価制度にせよ、一介の介護士にどうこう出来ることではありません。そのような職場で精神をすり減らして働き続けるくらいなら、転職するというのも一つの手です

介護の仕事はとてもやり甲斐のある仕事で、少子高齢化の影響から今後は介護士のニーズがより一層高まっていくことと思います

ただ離職率を改善して新しい人手が辞めない環境を作らないことには、人手不足が解消することはないでしょう

最後になりますが冒頭で私は賃上げは人手不足の改善するとは思わないと言いました

言いましたけど・・

賃上げしてくれたらメッチャ嬉しい!!

厚生労働省さん、よろしくお願いします❗️

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

良かったら他の記事も読んでくれたら嬉しいです

宣伝コーナー

※介護系の資格取得ならユーキャンがオススメ٩( ᐛ )و

ユーキャンのテキストは図解やイラストが豊富で初心者の視点でわかりやすく解説されていて、効率的に勉強を進めることができます

項目ごとに実践課題もあったりして、その都度自分の理解度を知ることも可能

また添削を提出すると講師からのコメント付きで返ってきたり質問をすることもできます

そういったサポートがあるのもユーキャンの魅力✨

全講座一覧

ユーキャンの記事についてはコチラから

コメント

タイトルとURLをコピーしました